top of page

サ道

hyo1.jpg

~マンガで読むサウナ旅~(2)

タナカカツキ 著

マガジンハウス (2023)

地上の楽園は、ドイツにあった!!
サウナ大使・タナカカツキが世界最高峰のサウナを旅するシリーズ第2弾は「ドイツ編」!
男女オールヌードの混浴サウナ、その全貌やいかに!?

スクリーンショット 2022-09-28 11.52.52.png

タナカカツキ 著

マガジンハウス (2022)

ウィスキングとは……
サウナ室の中で、白樺などの若木を束ねた「ウィスク」をはじめとした植物でカラダを温めととのえる伝統的サウナカルチャーのこと。

71bsf1KQFlL.jpg

~マンガで読むサウナ旅~(1)

タナカカツキ 著

マガジンハウス (2022)

サウナの聖地・フィンランドでととのったー!!?
聖地は、やっぱりスゴかった!
『サ道』タナカカツキが贈る、最高峰のサウナだけを巡るサウナ旅。

sadou-beginners_book_001_obi.jpg

著者傑作選

タナカカツキ 著

講談社 (2022)

TVドラマ版も大人気!! 若者たちの間で昨今のサウナブームを生み出した、いま、日本で一番売れてるサウナ漫画!!

初心者から読める著者傑作選が登場!

sadou_book_006_obi.jpg

~マンガで読むサウナ道~(6)

タナカカツキ 著

講談社 (2022)

「キング・オブ・サウナ」と呼ばれるサウナに入りに、エストニアまで行ってきたり、
気になるサウナ施設の“あの”サービスを初体験してみたり…。
まだまだ未知なる気持ち良さが、サウナにはあった!

41ww8VOlrmL._SX350_BO1,204,203,200_.jpg

サ道 ととのいの果てに

タナカカツキ 著

PARCO出版 (2022)

伝説的名著「サ道」から10年。
サウナ界のレジェンド的立場になったタナカカツキ氏がこの10年を振り返り、満を持して送り出す元祖サウナ道新作エッセイ。
サウナがまだおっさんだけの趣味で世間から理解されていなかった黎明期に、サウナの楽しみ方を提案したサ道。若者や女性たちがサウナに没頭し、漫画やドラマ、雑誌、各種サウナイベントなど様々な分野でサ道が拡散した結果、空前のサウナブームに育っていきました。
本書はサウナのこれまでとこれからをサウナ大使の経験と視点で活写。また一人のアーティストとしてサウナを主軸としたライフスタイル提案まで掘り下げた究極のサウナ本です。

20210816170913.jpg

マンガ サ道 5巻

~マンガで読むサウナ道~(5)

タナカカツキ 著

講談社 (2021)

TVドラマ版も大人気!! 若者たちの間で昨今のサウナブームを生み出した、いま、
日本で一番売れてるサウナ漫画!!

jacket_320.jpg

サ旅 写真集( Kindle版)

タナカカツキ 著

(2020)

「Pirtis Day」と呼ばれるサウナ祭りがリトアニアで開催された。
サウナ大使のタナカカツキと、日本サウナ視察団らが記録した
フォト・ルポルタージュ!

04.jpg

マンガ サ道 4巻

~マンガで読むサウナ道~(4)

タナカカツキ 著

講談社 (2021)

「報道ステーション」「読売新聞」「現代ビジネス」「AERA dot.」「FRIDAY DIGITAL」など多数のメディアが注目しTVドラマ化もされた、極上のサウナ劇場!
また「このマンガがすごい![2017オトコ編]」(宝島社)にてトップ10入りするなど、発売以降、話題が途切れることがない注目作。

5137r9EiLQL.jpg

マンガ サ道 3巻

~マンガで読むサウナ道~(3)

タナカカツキ 著

講談社 (2019)

ちょっと前まで、サウナは中年のメタボゾンビたちのものだと思われてきた。でも今、若者たちの間で、熱狂的にサウナブームが起こっている。人はなぜ、サウナに行くんだろう。
たとえば、仕事でミスしてしまった日。恋人や家族とケンカしたとき。仕事のアイデアに煮詰まったとき。一人で静かに過ごしたいとき・・・。
ストレスや悩みを抱えやすいこの時代だからこそ、サウナの魅力がさっぱり分からない人にも読んでほしい本作。

 

jacket_480.jpg

タナカカツキ 著

(2019)

大好評のシリーズ「サ旅」!今回はルカ、ヘルシンキへ、最高峰のフィンランドサウナを巡る旅。その全貌!どんな「ととのい」が待っているのか!

71FrAjYWH2Lのコピー.jpg

マンガ サ道 2巻

~マンガで読むサウナ道~(2)

タナカカツキ 著

講談社 (2019)

こんな気持ちいいサウナの入り方があったなんて! 日本でただ一人の「サウナ大使」が伝授する、最強に“ととのう”世界へ、ようこそ。日々がんばるオトナたちのための、スーパー悦楽コミック!! また、サウナ好きたちが選んだ、全国のとっておきのサウナ50施設のリスト〈第2弾〉も必見です。

61t7F6o212L.jpg

タナカカツキ 著

(2018)

サウナの道「サ道」の著者タナカカツキ(日本サウナ大使でもある)が描く、描き下ろしサウナの旅マンガです。今回の旅先はスウェーデンのハパランダ!どんな「ととのい」が待っているのか!

~マンガで読むサウナ道~(1)

タナカカツキ 著

講談社 (2016)

苦手だったサウナの「本当」の気持ち良さを偶然知ってしまった“運命の一日”を境に、すっかりサウナ中毒になってしまった「私」。通い詰める内、確実に気持ち良くなれるサウナの入り方があることに気づいて…。「快感」をどこまでも追い求めるオトナ達の、新時代サウナの入門書! 『このマンガがすごい!2018』オトコ編、ベスト10にランクイン。

タナカカツキ 著

ほり ゆりこ (イラスト)

リトルモア(2018)

日本サウナ・スパ協会公認のサウナ大使・タナカカツキが語るから、未体験の人にもゼロからまるっとわかる。
まるで絵本のような女性向けサウナ指南書です!

本書で疑問や不安をさっぱりさせて、
「身近な天国」サウナへ、今すぐ飛び込もう! 

タナカカツキ 著

パルコ (2011)

「バカドリル」、「オッス!トン子ちゃん」でおなじみのタナカカツキ最新作!サウナってこういうことだったのか〜〜!!サウナの真髄をポップに言語化!「温度の羽衣」「水風呂がメイン」「サウナトランス」刊行後、日本に多くのサウナーを生み出し、サウナ好きのバイブルとなった。この本をきっかけに、日本サウナ・スパ協会から公式にサウナ大使に任命された。

心と体が「ととのう」サウナの心得

タナカカツキ 著

講談社+α文庫 (2016)

灼熱の小部屋と、冷厳な水風呂が、なぜかくも人を魅了し続けてきたのか?そこには、本当の大人だけが知る悦びと秘儀があるのだった!日本サウナ・スパ協会より「サウナ大使」に任命され、その圧倒的かつ恍惚的な“快”に「ととのう」という表現を与え、ブームの立て役者となった鬼才マンガ家による、究極のサウナ体験記。日本人よ、サウナの道=サ道の深奥を知れ!

サウナ関連商品

日本サウナ・スパ協会が公式に任命した、サウナ・水風呂の素晴らしさを世に知らしめる広報大使の情報はこちらから

国内著名サウナー、サウナブランド、サウナ関連企業が一挙に集結する日本最大級のサウナイベント!「SAUNA FES JAPAN」は2015年3月7日(サウナの日)に、長野県小海町のフィンランドヴィレッジにて、FSC(フィンランドサウナクラブ)メンバーを中心に「本物のサウナ」を楽しむ小規模イベントとしてスタートしました。フィンランドヴィレッジは、八ヶ岳を一望する湖畔に位置し、冷涼で静かな環境はまさに日本におけるフィンランドそのもの。フィンランドから直輸入した本場のサウナ付きログハウス、サウナコタ、サウナカー、テントサウナなど様々なサウナをお楽しみ頂けます。

bottom of page